セカンドオピニオン

セカンドオピニオン

セカンドオピニオン

さいたま市浦和区の歯医者、たぼ歯科医院では、お一人でも多くの患者様が適切な治療を受けられるように、「セカンドオピニオン」に対応しています。当院のセカンドオピニオンでは、各分野のスペシャリストが、大学病院レベルの高度な診断を行っています。

紹介状をお持ちでない患者様もセカンドオピニオンを受けていただくことが可能です。現在受けている治療に不安がある方や、専門家の意見を聞きたい方など、お気軽にご相談ください。

このようなお悩み、ありませんか?

  • 本当にこの歯は抜かないといけない?
  • 歯を抜いてインプラントにした方がいいのか?
  • 歯肉の腫れが引かないけれど、このまま治療でいいのか?
  • 今の担当医の話が理解できない
  • 今の担当医の治療に不安や不満がある
  • 他の解決策は本当にないのか?

セカンドオピニオンとは

セカンドオピニオンとは

「セカンドオピニオン」とは文字通り「第2の意見」のこと。患者様が今受けている診断や治療内容について、別の医師や専門家に意見や判断を求め、患者様ご自身が今後のより良い治療の選択に役立てるようにすることです。

「治療内容や治療方針についてよくわからない」「もっと良い治療法があるのではないか」「どんな治療をしたらよいのか迷っている」・・・といった場合には、別の歯科医師から意見を聞くことによって、治療への不安が取り除かれ、納得して治療を受けられるようになります。

しかし、やみくもに判断を仰げばよいというものでもありません。なぜなら診断するドクターには能力や経験において技量の差があり、適切な診査や診断を行ってくれる医師にセカンドオピニオンを依頼しなければ、誤った判断に導かれてしまうかもしれないからです。

歯周病治療や根管治療、インプラント治療など、高度で精密な治療においては、患者様も慎重に治療を選ばなければいけません。少しでも不安があれば、その分野で信頼できる専門家にセカンドオピニオンを依頼されることをおすすめします。

対象となる診断内容

対象となる診断内容

当院のセカンドオピニオンは、むし歯や歯周病、できるかぎり抜歯せずに歯を残す治療、根管治療などを対象としています。主治医からの紹介状や検査資料、診療情報などをお持ちでない患者様の診断も可能です。

なお、セカンドオピニオンの結果によって患者様が当院での治療を希望される場合、次のような状況になる可能性があります。あらかじめご了承ください。

  • セカンドオピニオンを行ったドクターが治療するとはかぎりません。
  • 保険対象外の自費治療となることもあります。
  • 当院で対応できない症例の場合、提携先の医療施設をご紹介することもあります。

事前に確認いただくこと

事前に確認いただくこと

セカンドオピニオンは今の主治医の診断や治療内容を批判したり、今後の治療を保証したりするものではありません。以後の治療の選択については、患者様ご自身のお気持ちを尊重いたします。

また当院でのセカンドオピニオンは成人の方を対象としており、ご本人様からのご相談のみをお受けしています。事前予約が必要ですので、受付にてご確認ください。また、セカンドオピニオンは自費治療となり健康保険適用外となりますのでご了承ください。

なお、他院や主治医に対する不満、転院希望、医療事故や医療過誤に関する相談、当院担当医師の専門外の相談、医療費の内容、医療給付に関わるご相談などは対象外です。セカンドオピニオンではお引き受けできません。

持参いただくもの

  • 健康保険証
  • お薬手帳(お薬を処方されている方)
  • 身体状況が確認できる検査データや健康診断結果(ご持参できる方)

現在の担当医からの診断資料について

現在の担当医からの診断資料について

主治医からの診療情報提供書や画像データなどの検査資料をご持参される場合、原則として、セカンドオピニオン後の治療を主治医のもとで継続していただきます。当院にて口腔内検査と画像診断などを行い、主治医への報告書を作成します。

主治医から検査資料をご持参されない場合には、ご相談内容に応じて、当院で必要な検査を行います。セカンドオピニオンの時間内に検査が終了しない場合には、あらためて別の日に検査をしていただくことになり、その分の費用もかかりますのでご了承ください。

メッセージ

メッセージ

当院にてセカンドオピニオンに携わる中で、常々感じているのが、「もっと早く相談にきていただきたかった・・・」ということです。「もっと早い段階で正確な診断がなされていれば、これほど治療が長引くこともなかったのに・・・」というケースが多々見られるのです。

実際のところ、適切な歯周病治療や根管治療を行えば、抜かずに歯を保存できたと思われる症例があったり、その逆で、治療が何度も繰り返されているものの歯の保存が困難と思われる症例があったりしています。

要するに、正しい診断が行われないと、患者様に身体的にも経済的にも大きな負担をかけてしまうことになります。誰が診断を行うかによって、治療内容や治療期間が変わってしまうのです。

当院では専門医が口腔内の状態をしっかり診て、患者様の症状の診断結果と治療方針をご提供させていただくようにしています。患者様のご希望に沿った最適な治療を選択できるように、当院のセカンドオピニオンをご利用ください。

セカンドオピニオンを求める方へ

セカンドオピニオンを求める方へ

院長の多保は、日本歯科大学付属病院で臨床研修を終えた後、歯周病を専門に学び、歯周病専門医と口腔外科認定医の資格を取得。米国へ留学して、アメリカインプラント学会専門医の資格も取得するなど、日々知識と技術の研鑽に努めてまいりました。

患者様にとって最適な治療が受けられるように、当院では、「メディカルトリートメントモデル(MTM)」を採用しています。しっかりとリスク評価を行い、科学的根拠に基づいた、1人ひとりに合わせたオーダーメイドの専門治療を行うようにしているのです。

歯は一度削ったり抜いたりしてしまうと、元に戻ることはありません。だからこそ慎重な診断と治療によって、口腔内を健康な環境へと作りかえていくことが求められます。患者様の大切な歯を一生涯守るためにも、気になることがあれば早めに当院へご相談ください。

担当医の紹介

担当医の紹介

当院では歯周病指導医である院長の多保をはじめ、歯科医師や歯科衛生士がチームを組んで連携し診療を行っています。さまざまな分野のスペシャリストの知見をもって、患者様にとって最良な治療法の考察にあたっていますので、安心してご相談ください。